私的最低条件(^^ゞ

昨日の日記に書いた ハズれた音程も味のウチに驚いた←どんなまとめ方じゃい(笑) に id:citron_908様からトラックバックを頂きました ありがとうございます(*^_^*) で そうですか やっぱり気持ち悪くないんですね(^^ゞ 御意見をありがとうございます(*^_^*)
私も 人の想いは歌や音にこもる と思います たとえ音が正確でも テクニックバリバリでも そこに心がなければ人は揺らされない 本当 は 音に出るものなんですよね 大昔 とあるジャズクラブでバイトをしていた時 演奏する某黒人ピアニスト 名前失念 おい(笑) のまんまるな背中の周りに ざ〜っと今まで歩いて来た彼の人生が見えて驚いた事があります コンサートの後ブラリと立ち寄って吹いてくれたチェット・ベイカーのペットには涙が止まらなかった サリフケイタをコンサートホールで見た時 彼の後ろに広大なサバンナがユラユラと立ち登って見えた 昔聞いて納得したこの言葉 弱輩者?(^^ゞはその日の調子が音に出る 年月を重ねると その人柄が音に出る そしてもっと年月を重ねると その人生が音に出る まさにそんな音達でした 音は風景を 空間を生み出すんですよね そしてそれが見る者聞く者を包み込む うん って話しがズレました(^^ゞ で やっぱり私は 音を外さない というのは最低条件であって欲しいです 気持ち悪いと空間に入り込めない(;_;) それに一応プロなんですからその位は最低限クリアして頂きたい そしてその上にあるのが 味 や 個性(^-^)/ 山下洋輔さんは普通の(^^ゞピアノも弾けるから壊せるわけで ピカソは写実画も描けるから崩せるワケで ってこの例はちょっと違うかも(笑) citron_908様の http://d.hatena.ne.jp/citron_908/20040707 で読ませて頂いた 松本晃彦さんおっしゃる曲線の話しは ギターを弾く身としては チョーキングがまさにそれだし とても良く分かります 言ってみれば カッキリ音が分かれている鍵盤楽器と違って 音と音の間を楽しめるのが歌であり弦ですからね 要は 音と音の間の話しではなく その曲線自体がズレてると 聞いていて厳しかったりするわけなんです(^^ゞ でも 音楽の楽しみ方は人それぞれでいいんですよね 受け手のアンテナは様々でいいと思います いいものはいい 理屈抜き!(笑) それでいいんです芸術は(^-^)/ と 私は思います§^。^§ ってか むしろこの問題は 送り手側の姿勢の問題なのかも とひっそり主張してみたり (*^▽^*)ェ